今日は年一の成田山安全祈願祭

みなさまこんばんは〜

今日は北葛飾地域建築組合連絡協議会として、又同会の会長として成田山安全祈願祭に参拝してまいりました。

天気☀は最高、風が冷たい中、各4団体の仲間と今年の工事の安全と発展を祈願して来ました。終わった後は成田山の精進料理をいただき、(お化けの様なバカでかいごぼうの煮付け)なと普段口にしないものをいただいてまいりました。

午後は現場に戻って造作材の加工をしたり、弟子の仕事をあれこれ指導、褒めたり、注意したりして、1日がアッというまに終わり、気が付けば、1週間が終わってしまいました。

夜は初めてのお客様とのZOOMによる面談、限られた時間では中々話足りず(お互いに)

改めて、日取りをし直して、リアル面談の予定を建てる事が出来ました(^^)

最近は情報をHPやYOUTUBEやインスタなどお客様が知識を勉強してからの弊社へのお問い合わせをいただいておりますので、

本当により深い話をしながら、共感を共有できる関係性を短時間で構築できるのでありがたいです。

お客様と共感を共有できなければ、僕はお仕事を受ける事はありません。

最初にこう話をさせていただいております。

本当に気持ちを込めた家をつくって、お客様に幸せに暮らしていただきたい!その気持ちは32年経っても変わりません。

今日は30年前阪神大震災の日であります。

今までの沢山の災害の中で、

今一度、我々はお客様の命を守る家づくりをこれからもより一層心に刻み、1棟1棟しっかりと命を守る建物をつくり続けて行く事をあらためて、心に誓う1日でもありました。

成田山新勝寺本殿
西初石の新築現場です。
さて問題です!

こちらの穴様な物は何でしょうか?

こちらは昨日の午後、訓練校の視察交流会での一コマ、実は毎年試験管としてお邪魔している、住友林業の訓練施設を視察させていただきました(^^)

みんな、技能五輪の千葉県予選に備えてもう特訓しておりました。

もちろん一級技能士を目指す大工さんも一生懸命練習しておりましたよ。

頑張れ!目指せ合格🈴‼️

こちらはその帰りに船橋の新築現場、

最近ちょっと僕は行けないので、もうちょっとしたら造作家具ともう一つの階段を納めに行きますよ〜(^^)